忍者ブログ
ゲームや漫画やその辺の話題を中心に。
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面
    カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    リンク
    Twitter
    ブログ内検索

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    オンライン・ロボアクションゲーム「C21」

     オンラインゲームの話、なんですけれども。ロボアクションだって!『C21』⇒C21公式サイトへ

     何が心惹かれるかって、ロボットがかわいい。

    C21

     これこれ。こんな感じで。
     かわいくないですか。いや、かわいいなぁ。私は好きだなぁ。しかし、私が普段遊ぶゲームと言ったら、RPGのみ。少しでもアクション要素が入ると、途端に勢いが無くなりますが、どうなんでしょうか。基本的に、アクションも好きなんですよ! ガンダムのゲームとかも、大好きなんです!(ただ下手なだけで……)。
     ああ、かわいいロボが私を呼んでいる。
     でも、難しかったら怖いし。

     むぅ。

    拍手[0回]

    PR

    年賀状はいかがいたしましょうか。

    楽年賀

     と言うわけで、今年もこのシーズンがやってきました。
     毎年、年賀状は迷う。コンビニの印刷に頼もうか、いやいやそれとも、自分で画像を作ってプリンタで年賀状印刷をしてしまうか。そして、最後には結局、絵の印刷されている高い袋入りのセットを購入したり。迷うと言うよりは、面倒くさくてそうなるんですけれども。ここは、それ。ひとまず置いておいて……。

     今年は、こんなのもあるようううです。『楽年賀
     素材の画像を選んで、自分でカスタマイズできるんだって。
     しかし、一番の魅力は、住所を登録して投函してくれる事でしょうか。

     自宅のプリンタで作ると、(インクジェット用の年賀はがきが手に入らなくて)ぼやけて悲しいものになるし、これはいいかもね。というか、折角ネット環境があるんだから楽をしたい私と、年賀状は日本人の心としてハガキで送りたい私の丁度折り合いをつけた所にあるようなサービスだな、しかし。

    拍手[0回]

    ネジ式ザゼツキー

     ネジ式ザゼツキー:島田 荘司 (著)
     読みました。日本人として目を背けたくなるようなテーマもありまして、重苦しい感想を書こうと思えば書けるのですが、そこはそれ、専門家の方にお任せします。その辺の事に付きましては自分の中でだけ、ひっそりと考えてみます。

     さて。感想としてまず第一に、御手洗さんの一人称が『ぼく(ひらがな)』!! 何てかわいい御手洗さんなんでしょうか。ぼく(ひらがな)!! いいです。かなりいいです。大好きです。

     次に、作中作の『タンジール蜜柑共和国』。これが、一つのファンタジー作品として普通に面白いんです。飛んだり冒険したりピンチになったり、この作中作を読むだけで胸いっぱいです。

     しかし、この『タンジール蜜柑共和国』に現実の真実が紛れ込んでいると言うのですから驚きです。

     全部読むと、何だか頭が良くなった気持ちがして(専門用語とかがいっぱい出てくるから)それもまた良し。


    ネジ式ザゼツキーネジ式ザゼツキー
    島田 荘司

    by G-Tools


    拍手[0回]

    少年ヤンガスと不思議のダンジョン

     最近、『ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン』をプレイ中です。

     不思議のダンジョンといえば、ダンジョンをクリアする度にレベルが1に戻ると言う事を聞いて敬遠していました。だって、レベル上げて強くなって安心して冒険したいじゃないですか! だから、旦那様がどんなに不思議のダンジョンにのめり込もうとも攻略本を読みふけろうとも一切感知していなかったんですね。

     けれども、きっかけは可愛い絵本調のイベントシーンとびっくりサタンのダンス。ずるいぐらいに可愛いんだもの。

     しかも、よくよく聞いてみると、強化した装備品やレベルアップした仲間のモンスターはダンジョンを抜けてもそのままと言うじゃありませんか。そして、現在に至るわけです。

     今は、インヘーラーを倒すべく、盗賊王の洞窟にチャレンジ中。パーティーは、おおめだま(かわいいから)、スライムエンペラー(かわいいから)、ドラゴン(乗るとかわいいから)です。見た目重視。後は、ひとくいばこ(偶然捕まえた)・アンクルホーン(謎の神官←ビジュアルが気に入らなかったためすぐに配合×がいこつけんし)・ぐんたいがに(初期から配合を重ねて一番信頼している)とかも使ってます。
     おおめだまは、信頼が低ければツンツンしていますが、信頼が上がるとデレっとなるお約束のツンデレキャラで大好きです。モンスターがかわいくてしかたありません。

     最近一番ショックだったのは、+9まで強化したハラモチの指輪を落してしまった事。パン食いの生活に逆戻りです(涙)。

    拍手[0回]

    ご当地検定DS

     と言うわけで、DSソフト『ご当地検定』

     上記サイトでWEB体験版がプレイできるとの事。
     早速、プレイプレイ。色々な都市のご当地クイズが楽しめるのですが、私は北海道をチョイス。簡単な問題から、ちょっと難しい問題まで楽しめました。五問中五問正解(旦那に一部助けてもらった事を否定はしません)、ばんざーいっ、合格ラインでしたよ。そして、意外にのめりこんでみたり。
     ちなみに、旦那様は住んだ事も縁も縁も無い土地を選択してパーフェクトを出していました。アレだね、こんな事にも全力投球が憎いね(嫉妬)。

    拍手[0回]


    [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]