忍者ブログ
ゲームや漫画やその辺の話題を中心に。
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面
    カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    リンク
    Twitter
    ブログ内検索

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    青森りんごソフト

    リンゴアイス

     久しぶりの、ソフトクリーム食べ歩きレポ。

     ●青森りんごソフト
     ●津軽藩ねぷた村にて
     ●250円
     ●一口食べるとりんごの香りが口に広がる美味しいソフトクリーム。私は大好き。

    拍手[0回]

    PR

    プレイ日記[Fate/hollow ataraxia]

     Fate/hollow ataraxiaようやく達成率が100%になりました。よかったよかった。

     しかし、花札が色々難しく、まだゴールイラストを見ていない組があります。ギャラリーでイラストは埋まっているのですが、それは、私の眠っている間に旦那様がこっそりクリアした賜物であって、私が見てないんじゃあ意味が無いんだよぅ。
     何と言うか、まだちょっと慣れなくて、常勝と言う訳にはいきません。難しいです。

    拍手[0回]

    ラフデッサン倶楽部

    ラフデッサン倶楽部

     大学生専用のSNSラフデッサン倶楽部。元は、同名のフリーマガジンだそうです。良いですね! 大学生! 情報交換! 青春! って感じです。色々な情報を交換したり、同じ大学生同士コミュニケーションを取ったりと、まさにソーシャルネットワークならでは。

     フリーマガジンに掲載していない記事や記事の続きなどを公開しているウェブマガジン・ラフデッサン倶楽部、色々な商品・サービスの体験談をレポートするラフデレポート等も有り。

     何より、ラフデッサン倶楽部って、名前が可愛いですよね。
     良いなぁ、ちょっと大学生に戻りたい気分。

    拍手[0回]

    ハチミツとクローバー

    はちくろ

     ハチミツとクローバーの映画。まだ見ていないのですが、興味はあります。原作は、好きです。原作の、あの独特の空気を上手く再現してくれているのでしょうか。気になります。そうだと良いなぁ。勧善懲悪でもなく、ちょっとアバウトでほんわかしたそれでいて殺伐としたあの空気を再現してくれているのでしょうか。

     山田さんが真の主人公と言う噂を聞いたのですが、本当?
     個人的に、恋愛恋愛していない内容希望なのですが、どうなんでしょうか?

    拍手[0回]

    プレイ日記[Fate/hollow ataraxia]

     Fate/hollow ataraxia取り敢えず、ED見ました。

     泣いた! でも、悲しくて泣いたわけじゃないくて、胸がいっぱいでと言うか感無量と言うか。Fate/Stay nightの頃は、とにかく悲しくて悲しくて、どのEDでもつらくてないた覚えがあるけれども、今回は全然違っていて、とにかくお祭り騒ぎ! 明日になれば、お祭りは終わってしまうけれど、お祭りな事に変わりは無いわけで、ほら来た! こっちもだよ! のオンパレードでした。

     まさか、最後の最後で凛とアーチャーのあんなカッコイイシーンが見れようとは。キャスターも勇ましくて綺麗で素敵だった。他の面々も、筆舌に尽くしがたく。あと、ランサーカッコイイ。

     そんな感じです。
     ただ、全然CGコレクションが埋まっていないのですが……。
     さ、これから、回収に行くかな。

    拍手[0回]


    [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]